館山小学校 5年生 歯科指導
学校歯科医として「 咀嚼について 」の授業を行ってきました。
咀嚼判定ガムを使った実習も行い、良く噛むといいことに繋がると理解してもらいました。
館山小学校 1年生 歯科指導
スタッフと一緒に歯の大切さ、歯の磨き方の指導をしました。「歯の磨き方が初めてわかった!」と感想をもらいました。
これからも続けて活動していきたいと思います。
お知らせ
-
館山小学校 歯科指導
-
スタッフ 講習会
「 できる!歯周病の生涯コントロール 」~良くわかるSPT(歯周病安定期治療)による健康維持~にスタッフ4名が参加しました。
歯周病をサポートするSPTの考え方を理解し患者さんとの関わり方を再確認しました。良い刺激をたくさん受けてきました。
モリタ にて -
Dr.McLaughlinによる矯正プログラムⅣ
「ClassⅢと非対称治療におけるインターアーチ矯正治療メカニクス 」を受講しました。
ベルサール西新宿 にて -
コアカリキュラム
「診療室で取り組む、う蝕・歯周病のリスクコントロール」に参加しました。
歯周病治療の専門医 東京都中野区開業の 景山正登 先生のエッセンスを直接お聞きしました。お話を生かして日々の診療に取り入れていきます。
南総文化ホール にて -
東京歯科大学 歯科矯正学講座 教室設立100周年記念講演
歯科矯正学講座100周年を記念して、東京歯科大学血脇記念ホールにて100年の矯正学の進歩を振り返り、University of Southern CaliforniaのSameshima先生の特別講演も聞くことが出来ました。
夕刻からは、創立100周年記念祝賀会に参加しました。300人以上の卒業生が一度に会し、同期達と懐かしいひと時を過ごしました。
パレスホテル にて -
第73回日本矯正歯科学会 幕張大会
「McLaughlinシステムを用いたAngleⅢ級の外科的矯正治療例」を症例展示しました。スタッフも参加して勉強してきました。今年は地元千葉での開催でしたので、スタッフ達は特別に「東京ディズニーシー」にてホスピタリティーを体感する研修を行いました。
幕張メッセ にて