年: 2016年

  • The Edward H.Angle学会 in Japan

    「 The Edward H.Angle Society of Orthodontists Angle Southern California Japan Meeting 」に参加しました。
    ケースプレゼンターとして「ClassⅡ div.1 treatment using mini screw – Ten years retention」を発表しました。
    毎年Southern Californiaで開催される学会を初めて日本で開催しました。2年にわたり学会準備と発表準備を行い、大盛況の内に終了する事が出来ました。迎え入れる側の大変さを改めて痛感しました。とても良い経験になりました。
    HOTEL NEW OTANI にて

  • 矯正YEARBOOK 2016

    「 矯正YEARBOOK 2016 永久歯列の上顎前突を極める 」 に掲載されました。
    スタディグループを代表して「 McLaughlin システムを用いて治療した、著しい上顎前歯の突出を認める AngleⅡ級1類症例 」を寄稿しました。

  • The Edward H.Angle学会

     The Edward H.Angle Society of Orthodontists Southern Carifornia Component Scientific Meeting に参加しました。
    正会員の症例審査会において Difficult Winner (最優秀賞) に選ばれました。来年の学会にて症例講演発表を行います。
    Los Angels, California にて

  • 東京歯科大学矯正学講座研修生 レクチャー

    東京歯科大学矯正学講座研修生に講義をしました。
    25年前には教えてもらう立場でしたが、今は教える立場になりました。診断の注意点、分析データーの生かし方などを症例を用いて具体的な流れをレクチャーしました。目がきらきらとした研修生と接し、頼もしく嬉しく感じました。
    東京歯科大学 千葉病院 にて